ひとつずつ

この記事を書いている人 - WRITER -
ヴィブラフォン・マリンバ・打楽器プレーヤー。東京タワーとパンと四角いものがすきです。 演奏も、よくなるように導いていくのも、日々追求。おもしろい日常が送れればオーライ。 スケジュール・各種お問い合わせはリンクのHPかメールにてお願いします☺ ■mail:mail@mayuco3.com
いよいよ11日に本番を迎えてしまう、パーカッションアンサンブルの、子どもたちのレッスンがラストでした。
最後に通した一回は、とっても上手にできた!
このまま本番を迎えたい~☆彡
でも、次が本番ということは、みんなと会えるのもコンサートの日が最後。
みんながつけてた名札を見ながら、ちょっと寂しくなりました。
こうしてひとつずつ終わっていくのです。
子どもたちは否応なしに成長していくので、本番が終わった時や、一年の終わりなどの節目節目に、
“また少し成長したんだなぁ”
と嬉しく、少し寂しく思います。
もう同じ姿では二度と会えないんだから。
これは大人同士の仕事やライブでは感じられない気持ち。
隣の子のタンバリンが頭にぶつかっちゃっても、泣かないように歯を食い縛って演奏し続けたね。
えらかった!
この記事を書いている人 - WRITER -
ヴィブラフォン・マリンバ・打楽器プレーヤー。東京タワーとパンと四角いものがすきです。 演奏も、よくなるように導いていくのも、日々追求。おもしろい日常が送れればオーライ。 スケジュール・各種お問い合わせはリンクのHPかメールにてお願いします☺ ■mail:mail@mayuco3.com