マリンバ&ヴィブラフォン奏者山口真由子のWebSite

Tropical“M”Projectの1stCD発売です。

今年一番( 完)

webmaster
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
webmaster
ヴィブラフォン・マリンバ・打楽器プレーヤー。東京タワーとパンと四角いものがすきです。 演奏も、よくなるように導いていくのも、日々追求。おもしろい日常が送れればオーライ。 スケジュール・各種お問い合わせはリンクのHPかメールにてお願いします☺ ■mail:mail@mayuco3.com
詳しいプロフィールはこちら

ワタシのヴィブラフォンは、行方不明の支柱部分がないと、楽器が立たないし、ペダルもつきません。


半泣きになりながら、メンバーと金子健さんと共に、打開策を考えます。


こんな時に一緒になって考えてくださる、金子健さん、神であります。


必死に考えました。


こんな時に、使い勝手が良さそうな荷造りヒモやガムテープは、楽器の構造上、意味をなしません。


もうこうなったら、つっぱり棒しかない!と財布をつかみかけた時もありました。


しかし、楽器を壊しかねないリスクを背負って実行し、本番で楽器が使えなくなっては元も子もない、という事で、とりあえずリハはレンタルできるキーボードでやるしかない、という結論に。


申し訳ない気持ちで一杯になりながら、借りてきたキーボードをスタンドに設置しようとした、まさに、その時!


この上なく素晴らしいアイデアが、テナーサックス・しゅーちゃんの頭上に舞い降りました!!



キーボードスタンドの上に、ヴィブラフォン本体を置き、ペダルの足を、アンプの底とキャスターの間に引っ掛ける、という超メカニカル策!(・∀・)
(写真参照)
これで共鳴管はないけど、ちゃんとした音が出るように。


さらに、そのアンプが移動しないように、ピアニスト・田村さんの椅子の後ろにくっつけて、支えてもらうという、涙ぐましいご協力を頂きました(;_;)
(写真参照)


ピアニストの真後ろで弾くという、電車ごっこスタイル(笑)でのリハは、みなさんのご協力により、なんとか終了。



そしてリハ後、中野のライブハウスに問い合わせたところ、無事預かっていて頂いていました(ノд<。)゜。

あ~よかったよぉ~

間違いなく、今年一番の大パニックでした(´∀`)


みなさま、多大なるご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。しゅーちゃん本当にありがとう!


ということで、あとは本番です♪


■「Ken’s Trio collabolation vol.2 with Ethenic Groove&Brass section」

■10月9日(木)
■大泉学園ゆめりあホール
■open 18:30 start 19:00
■前売り\3500 当日\4000
■出演
◇Ken’Trio
金子健(b)田村和大(p)井川晃(d)
◇エセニックグルーウ゛
山本修平(ts)赤塚謙一(tp)山口真由子(vib)笠原本章(b)熊本比呂志(per)

◇Brass Section
赤塚謙一(tp)石村奈穂(tp)宮崎達也(as)山本修平(ts)金成朋美(bs)島田直道(tb)半田信英(tb)


ワタシたちバンドのみの演奏や、健さんたちとのコラボ演奏をお楽しみいただけます!

超一流プレイヤーの、渋いスタンダードジャズから、エスニック、ファンクまで聴ける、とってもお得なライブです!


ワタシもすごく楽しみなので、ぜひぜひぜひ!遊びにきてくださーい(^^)v\

↓の写真

ペダル部分の写真、UPし忘れました(;^_^A

こんなんなってました。

 

2008/09/29 18:13
この記事を書いている人 - WRITER -
webmaster
ヴィブラフォン・マリンバ・打楽器プレーヤー。東京タワーとパンと四角いものがすきです。 演奏も、よくなるように導いていくのも、日々追求。おもしろい日常が送れればオーライ。 スケジュール・各種お問い合わせはリンクのHPかメールにてお願いします☺ ■mail:mail@mayuco3.com
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© Mayuco Yamaguchi Website , 2008 All Rights Reserved.